よくあるご質問:エアコン 内部クリーンとはどのような機能ですか?

内部クリーン(注1)とは、冷房(または除湿)運転停止後に室内機内部(熱交換器・送風ファン・送風路)を乾燥させ、カビや雑菌の繁殖を抑制する機能です。

すでに発生してしまった カビやニオイは、内部クリーンでは除去できません。
  • 冷房・除湿を10分以上運転すると、運転停止後に約90~100分間(注2)動作します。
  • 運転中は送風運転を行います。エアコンによっては、送風運転と微弱暖房運転を行いますので、お部屋の温度・湿度が若干上昇することがあります。

内部クリーン運転が始まると、ご使用のエアコンによって、温度・湿度の上昇により不快に感じる場合があります

  • お部屋に居続ける場合は、冷房(除湿)運転を停止しないで、設定温度を適度に上げ、冷房(除湿)運転を継続することをおすすめします。
  • 就寝時は、「切タイマー」または「おやすみタイマー」を設定すると、内部クリーン運転は働きません。
  • AS-0030

注1 内部クリーン:
ご使用されているエアコンによっては「自動内部クリーン」「自動UV内部クリーン」「プラズマパワークリーン」「プラズマクリーン」「内部乾燥」という機能名の場合があります。
注2 約90~100分間:
運転時間はご使用されているエアコンによって異なります。詳細は、ご使用されているエアコンの取扱説明書をご覧ください。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]