よくあるご質問:エアコン 室内機から異音がする

ご利用の状況・状態によっては、室内機より音を発する場合があります。修理を依頼される前に、以下の点についてご確認ください。

次のような場合は故障ではありません

・運転中や運転停止後、水の流れるような音がする

エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。

・運転開始直後、2~3分間運転音が大きくなる

エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。

・「ピシッ」という音がする

温度変化により樹脂部品などがわずかに伸縮するときの音です。

・暖房、再熱除湿、ランドリー(乾燥)運転中「ブシュー」という音がする

自動霜取り運転が働いた際に発生する音です。

霜取り運転について詳しくは以下のページをご確認ください。

・「ポコポコ」という音がする

高層住宅、高気密住宅などで強い風を受けた時や、換気扇(レンジフードなど)を使用した時に、ドレンホース内の空気が室内側に流れ、異音(ポコポコ音など)が発生する場合があります。

以下のページより、ポコポコ音のサンプルを聞くことができます。

よくあるご質問 - 室外機からポコポコという音がする

改善方法

吸気口(窓)を開けると改善されることがあります。

また、ドレンホースが図のようになっていないことを確認してください。

次の図のようになっていると、屋内に浸水したり、ポコポコという異常音が発生する場合があります。

弊社にて対応部品の取付工事(有償)も可能です。

ご希望の場合は、商品をご購入の販売店、または下記のホームページからご依頼ができます。

問題が解決しない場合は、商品をご購入の販売店または当社コールセンターへご相談ください。

  • AS-0088
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]