よくあるご質問:エアコン 運転中に風が勝手に止まる

ご利用の状況によっては、運転中にときどき風が止まる場合があります。
修理を依頼される前に、以下の点についてご確認ください。

利用状況のご確認

☑ 暖房運転中、室内機の運転ランプが遅い点滅(注1)をしていませんか?

このような場合は、自動霜取り運転中です。故障ではありません。
外気温度が低く湿度が高いときに暖房運転すると、室外機に霜がつき、暖房能力が低下することがあります。 このような場合、暖房がいったん停止し除霜運転(霜取り)が始まります。(室内・外ファンが停止します。)

霜取り運転について詳しくは、以下のページをご覧ください。

☑ 省エネファン機能(注2)が働いていませんか?

省エネファン機能が動作中は、風が止まることがあります。この場合は故障ではありません。
省エネファン機能は、リモコン操作で解除できます。

省エネファン機能について詳しくは、以下のページをご覧ください。

省エネファン機能の解除方法

ご使用されているエアコンの、取扱説明書をご覧ください。

※ ご使用されているエアコンによっては、省エネファン機能が無い場合があります(注2)

☑ 冷房運転中、設定温度が室温より高くなっていませんか?

設定温度が室温より高いと、ごく弱い風で運転したり、お部屋の温度調整のために風が止まることがあります。さらに冷房運転をしたい場合は、リモコンで設定温度を下げてください。

☑ 暖房運転中、設定温度が室温より低くなっていませんか?

設定温度が室温より低いと、ごく弱い風で運転したり、お部屋の温度調整のために風が止まることがあります。さらに暖房運転をしたい場合は、リモコンで設定温度を上げてください。

問題が解決しない場合は、商品をご購入の販売店または当社コールセンターへご相談ください。

  • AS-0020

注1 運転ランプが遅い点滅:
霜取運転時には、運転ランプのみが遅い連続点滅をします。1990年度発売のエアコンには霜取りランプが点灯する形式もあります。2007年以前に発売したエアコンの運転ランプの色は赤色、2008年以降は緑色です。
注2 省エネファン機能:
2006年以降発売の当社エアコンには省エネファン機能が搭載されています。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]